サッカー日本代表の話ですけど、今度の日本代表は、すごい華麗なドリブラーが入りましたね。
先日の試合でも本当に「ファンが見たいプレー」いや、「俺が見たいプレー」ですね、で本当に楽しかったです。
やっぱり僕にとって理想のFWはドリブラーです。これはいろんな人がそれぞれ意見がありそうですけど(汗)。
まあ、中盤からいいボールが入ってこそのドリブルですけど、あくまでもドリブルを見るためにサッカーを見るのではなく、サッカーを見てて、90分のうち数回あればいいか、というものですけど、楽しいですねー。
なんか、どうも世の中の景気が2010年とても悪いようで、僕も将来が本当に不安で仕方がないのですが、そういうときは、サッカーでも見ていればいいのかな、という感じです。
僕なんかのちっぽけなプレッシャーより、どう見てもサッカー選手のプレッシャーのほうがはるかに大きすぎるわけで、特にFWはいつも競争だし、運も大きく必要ということですからね。
まあ、とりあえず自分に出来そうなのは、運を引き寄せることなので、運がよくなることを祈りながら、やっていこうと思います(笑)!
月: 2010年10月
書こう書こうと思っていたのですが、HMV渋谷店が閉店になってしまいましたね。
一応、閉店の日は最後を見届けに行って来ました。
僕が以前働いていた会社の近くにあったHMVも気がついたときには閉店になっていて、大変ですね。
20代の時は、「HMVのバイトで生きていこうかな。好きなことやっていけるのはいいだろう。」なんて思ったりしたこともあったのですが、HMVで働いていなくてよかったのかな、なんて思ったり・・・
90年代は、イギリスが国策でロックミュージックを輸出していたという記事をある雑誌で読みました。Oasisなんかが大ヒットしていた時代です。
日本がなんか、かつてのイギリスの状況に近いのかな、なんて思ったりします。
国策で、日本も音楽を輸出すれば、いいのにな、とも思います。ただ、今は音楽業界は厳しいかな。
そこで、日本のマンガと音楽をタイアップして、売り出すとか。
音楽だけ考えたとしても、日本人は、勤勉で真面目だから、いい曲が意外と作れる気もするんですよね。
まあ、音楽はヒットしようとしてヒット出来るものではないというのがあるので、結論は出ないんですが。
HMV渋谷店の閉店後は、同じ場所にフォーエバー21という洋服店が入るようです。
若者向けの街という感じで、まあ僕としてはよかったかな、という感じです。
PS
うーん、明るい話題ではないなー。まあ、音楽の感動がすべてなので、「HMV渋谷店の閉店?そんなのかんけーねー。」と行きたいところですね!
なんか、OasisとかGreen Dayとか、「クソやろー」とか叫んでても、前に進んでいける音楽というのがあればいいのになー、なんて思う今日この頃です。僕は古典的なロックファンなので、どうしてもこういうのを求めてしまうのはあります。