カテゴリー
遊び

カクテル「アラスカ」が飲みたい

以前のエントリーで、Noilly Pratを買って、Beefeterジンを混ぜて、マティーニを作って飲んでいることを書きました。
ついに、Noilly Pratを飲み終えてしまいました。
今度買ってみたのはこれ
noillypratrouge.jpg
ノイリープラットスイート(ルージュ)です。
アルコール度数:16度
容量:1リットル
価格:1,380円(ビックカメラ)
これが美味しい!甘い味がして飲みやすいです。今のところこれが僕の中で2位です。
マティーニを作るときは、
ビフィータージン
アルコール度数:40度
価格:確か1,080円だったかな
beefeater.jpg
と混ぜます。
僕はノイリープラット2に対して、ビフィータージン1にします。これが今のところベスト。
節約したい時は、ジンを多めにします。
通の人は、ノイリープラット1に、ジン10くらい入れるようですが(汗)。
まだ青い僕は、おこちゃまですね(笑)。
さて、カクテル「アラスカ」
シャルトリューズ・ジョーヌ
アルコール度数:42度
価格:3,580円

ビフィータージン
アルコール度数:40度
を混ぜて作ります。
混ぜる比率は、ジン2/3にシャルトリューズ1/3が基本です。
アルコール度数を高いものを混ぜるので、混ぜても40度で最強です。おそらく、バーで提供している中では最強のアルコール度数でしょう。
シャルトリューズ・ジョーヌ
shartreuse.jpg
美しい・・・
アルコール度数が高いのも好きだけど、香り、味ともに最高なんですよー、カクテル「アラスカ」は。
飲みたいけど、シャルトリューズ・ジョーヌが高い!!!ほとんど自爆です。
でも、いつかは買ってみたい!!!
シャルトリューズ・ジョーヌは3,500円くらいだけど、アルコール度数高いので、ちょっとずつ飲んで行けばいいのかな。
アラスカ最高だよなー、もっとメジャーになれば、シャルトリューズ・ジョーヌも安くなるのになーなんて。
まあ、ノイリープラットとジンでマティーニ飲んでいれば、たくさん飲んでも、一番安上がりなのでベストなのかもしれないですね、ということで。
初めてブログらしいブログ書きました。
画像入れることはあまりないのだけど。
それでは、また。

カテゴリー
遊び

今まで分からなかった疑問が解けた

先週の日曜日9/12はですね、Wikipediaで調べても分からない(調べ方がそもそも分からない)すごい専門的な内容を教えてもらう機会がありました。
残念ながらホームページ制作のことではなく、遊びのことですが。
ずっと20年くらい疑問だったことが「そういう仕組みだったのか!」と分かって本当に嬉しかったです。
感じとしては、エレキギターを僕は少しかじったことがあるんですが、こうやって押さえれば音が鳴るのかとか、笑われそうだけど、僕の好きなある女性アーティストはなぜDのキーで曲を作ることが多いのか、とか分かった時の感動に近いものがありました。
まだまだ世の中には自分の知らない世界がたくさんあるようです。

カテゴリー
サッカー

サッカー日本代表 ザッケローニ新監督

昨日9/4は新監督ザッケローニ氏のもと、サッカー日本代表の試合がありましたね。
僕は見られなかったのですが、Yahooニュースで監督の就任会見のニュースを読みました。
「アジア杯はまずトップ3を狙わないといけない。ブラジルW杯までは4年の長い道のりだが、日本は“祭り”に参加しないといけない」
「私のイメージは攻撃かもしれないが、自分では攻守のバランスを重視した監督だと思う」

このコメントから何を読み取るかは読者に委ねられそうですが、通訳者の「愛」を感じますね~。就任会見の通訳としては最高ではないでしょうか!
また、ザッケローニ氏の絶妙な言い回しがとても面白いですね。この監督のことは僕は何も知らないですが。
さて、思い出すことは、イビチャ・オシム氏の通訳者は結構大変だったのかな~なんて感じます(笑)。
「今日の試合は肉でも魚でもない試合だった。」とか訳すのが難しそうな気がします。
僕の大好きなオシム氏の言葉には、下記のようなものもあります。これは「夏」、今の時期の言葉のようです。
「今日は、ボールを走らせて、相手を走らせろ。暑い日にはエコノミックなサッカーが必要だ。」
なんか、最後はレイソルの応援みたいな締めになってしまいました(大汗)。

カテゴリー
遊び

SPEED 「指環」はOCTOPUSのカバー曲

SPEEDの18thニューシングル「指環」は4人組男のバンドOCTOPUS(オクトパス)のカバー曲だったんですねー。
歌詞はこちら
8/29はa-nationに行って来て、初めて聴いて、サビのメロディーがとても美しいなーと思いました。
まあ、Aメロは長すぎてかったるくて省略したほうがいい気もするんですけどね(^^ゞ
男の暑っ苦しいバンドの曲をアイドル?!が歌うのって結構いいかもしれない、って思いました。
このバンドは、これで解散して、楽曲提供者になってしまう可能性が高いですが(^^ゞ
ほかにも、AAAの曲がブルーハーツ(僕は同時代を生きていないので知らないですが)の人が提供していたりと、いろいろ面白いですね。
a-nationは、TRFなんかは、もう毎年毎年同じ曲を演ってて、もうクラシック音楽の世界なんですけど、同じ曲を聴き続けることもまあ、それがクラシックたるゆえんなのかな、なんて思いながら聴いています。
最近は、ライブ向きの分かりやすいメロディーで、美しさもあって、Soul Asylum(アメリカのバンド)が好きな僕にとっては、かなり有利な展開になっております、なんて。
まあ、AKB48が大成功なので、何でもアリなのかな(笑)。
テクノのイベントWIRE10に行かずに、a-nationに行って、よかったかなと思えました!
ホント、両方行こうかとか考えてたんですけどね。徹夜で踊って、そのまま炎天下のスタジアムに行こうかと(苦笑)。
PS
たまには、アクセス見込めそうな話題で書いてみました(笑)。