ちょっと遅れましたがレビューです。
Perfumeのトライアングルを買いました。
率直な感想は、「なんかメジャーになりすぎたか。」というのが印象です。
正直に言えば、買う前にこの12曲を全部知っていたら買っていなかっただろう。その他大勢の売れないアイドルと一緒かもしれないという感じかなぁ。
うーん、前作のGAMEは、「チョコレイト・ディスコ」とか「Baby cruising Love」とかね、アホな曲が結構多かったんですが、今作は、あまりアホな曲がない気がしました。
前回のエントリーに書いた「願い」が一番よかったかもしれない。
中田ヤスタカ氏のインタビューとかは雑誌でチェックしていたんですが、「売れる曲なんてものはありえない」とか、「前に売れた曲と同じような曲を作っても、それで売れるわけではない」とか、気骨のある作曲家という感じだったのですが、今作トライアングルではなんかいまいちだなー。
循環コード命!な僕から見るとそう見えるのかもしれない。
「同じフレーズが何度も何度も永遠に続くのがポップソング」、しかもそれは「美しいメロディーでなければならない。」という基準が僕の中にあって(もちろんアーティストによっても変わるし、絶対的な基準ではないです)、それを考えると今回のアルバムはそうではなかったかなというか。
前作のGAMEはこれを満たしていました。
でも、世の中こんなものですよね。期待しているのが一番楽しい時期なわけで。
まあ、これはアルバム買う前からそういうものだと思ってはいたわけで。30数年生きていると学習するもので(笑)。
とにかく、日本のロック/ポップスは進化しているのは日々感じるので、このまま進んで行けばいいのかな、という感じはします。
とは言っても、Perfumeの魅力は、美しいフレーズが何度も何度も繰り返されて、しかも甘いボーカルというのが魅力だと思うんだよな。
ライブにはまだ行ったことないですが、盛り上がり方を見てると、ファンの希望はこのようなものに見えるんだけど、どうだろう?
あーちゃんが今作には多少不満らしいので、まあファンの望む方向性と同じかどうか、ということですね。
ファンは歌手の希望と同じようになるように動くので、歌手の望むものをこれからも汲み取って理解しなければ!という感じです。
月: 2009年7月
3連休なので、ひさしぶりにピアノに向かいました。
ひさしぶりに弾くと、電子ピアノの鍵盤が固まっていたことが分かりました。
これは、まあ、1回打鍵すれば、直るんですけど、あまりにも練習しなさすぎました(苦笑)。
まあ、ギターの弦がさびてしまった、とかいうのあると、弦を取り換えるのが嫌になってやめてしまいそうですが(あくまでも僕の場合)、ピアノなら、1回全部の鍵盤を押すだけでOKなのでよかったです。
楽譜をパラパラめくってたら、とても美しい曲を発見しました。
僕の持っているのは、初心者向けのカンタンな曲集なので、少し練習して、Youtubeにでもアップしてみようかな、なんて。
検索かけたところ、この曲は誰も演奏をアップしていなかったので、ラッキーかも!
まあ、マイナー過ぎて誰も聴かない可能性が高いけど。
しかし、有名な曲弾いてさ、みんな上手い人ばかりで、一番下手な演奏とか評価を下されるよりはいいかな、ということで。
なかなか、選曲も大変なものです。
練習しろ!という声が聞こえてきそうですが・・・(大汗)
今日は東京にお客様との打ち合わせに出かけてきました。
終わったのが夕方で、そのあと東京駅に行って、好きな展望スポットに行ってきました(場所は秘密です。以前のエントリーで書いていますけどね)。
本当に今日は晴れていて夕方の強い日差しが美しかったです。幸せな気分になれました。
夕方6時でもすごい明るいのは、最高です。
この夏の夕方を、OLと過ごせたら最高なのにな、なんて。
この仕事をしていると、本当に様々な職業の方にお会いするので、たまに「僕は人生間違ったのかな?」とか思うこともあります。
しかし、自分にはこれしかないので、あと、自分1人での運営なので、制約もあるのですが、頑張って行こうと思っています。
「リスクを冒して攻める。その方がいい人生だと思いませんか?」
by イビチャ・オシム元サッカー日本代表監督
ということをいつも頭において頑張ろうと思います。
肝心なのは、リスクを冒して攻めているかどうか、ということだから。
昨年、こんなエントリーを書いていました。
たまに忘れそうになるんですが、思い出して頑張ろうと思います。
7月になりました。速い!!!
夏至も過ぎてしまったし、これからは毎日、日が沈むのがだんだん速くなってくるし、なんて思ったりするんですが、まだ8月が終わらないことには、夏は終わらないです!ということで。
今年は昨年以上に毎日が過ぎるのが速いです。
さて、このブログは音楽とサッカーのことしか書いてないブログになってきていて、ブログというのはその人の考えている頭の中がほとんど読まれてしまうということを考えると、恥ずかしいです。
(もちろん、仕事が80%で、遊び20%くらいかな、そんな感じです。)
さて、音楽の話題ですが、6月はラッキーなことに、自分にとって初めて聴く曲が非常に多い月で、先月は、3曲も印象に残った曲がありました。
音楽って僕にとってはやっぱり新曲、初めて聴く曲の感動が一番大きくて、6月は幸せな月でした。
毎月、そんな感じで過ごせて行けたら本当に楽しいのかな、と思います。
今年は、サマーソニックには行きませんけど、ちょっとマニアックな音楽フェスに行く予定です。これも楽しみです。