柏レイソルの大津祐樹選手がドイツのボルシアMG(ボルシア・メンヒェングラートバッハ)に移籍決定になりました。
7/23の試合では、お別れの挨拶がありました。
うーん、この選手のプロ初ゴールの時に、スタジアムで生で見たんですよね。
3人のDFに囲まれながらも、ドリブル突破にかける気合というのがなんか結構気になってて、結構実は(笑)個人的に応援しておりました。
最近Youtubeにプレー集の動画があったので、見てみました。必見です!!
1:00のところのプレーがかっこいい!!
プロデビュー2年目で、柏レイソルはとんでもなく弱くなってしまい、3年目はJ2で過ごすことになったり、怪我で出られない時期など長かったですが、今年2011年は7月までJ1首位のチームでプレー出来た幸運もあったのかもしれませんね。
サッカー選手は本当に運に左右される面が大きいですが、まあチャンスをつかんだのかもしれません。
(まあ、最近の世の中では、どの世界でも運に左右される面がとても多いのかなという感じですけどね。)
ドイツに行ったら、サッカー小僧を引きつけてやまない選手になって欲しいなという感じです。
これからも、大津祐樹を止めないで!ということでいいニュースを期待したいと思います。
(柏レイソルは、MFは現状全く問題ないので、大津選手が抜けても大丈夫なはずです。)
月: 2011年7月
去年夏に行って来たんですよ。
(九十九里浜とは、千葉県の太平洋に面した海岸です。一応ね。ワタナベウェブは全国対応なので。)
千葉県でも内陸部に住んでいる僕にとっては、広い海は本当にきれいでした。3.11までは。
それ以降は、なんか、海を眺めても、原発がどうのこうのとか考えてしまうのは、嫌だな。
今年の夏も行ってみたい。行く機会があれば。
まあ、眺める分には、きれいな海だからいいのかな。
結構行くのに大変な海岸ですけど、感動があるのは確かです!
本がいつも同じページで開いてしまう
先日、本を買いました。仕事の本ではないんですが。
辞書的にたまに見たりするような本で、長く使えればいいなと思って買いました。
しかし!困ったことに、僕が買った本は、立ち読みで誰かがあるページを熟読していたようで、そのページがすごく開きやすくなっていて、本を広げると、毎回同じページが開いてしまいます・・・
困ったなぁ。よく確認して買えばよかった。安い本ではなかったので。
まあ、こんなこともたまにはあるさ。
スターバックスの店内が暗すぎる件
節電のためか、スターバックスの店内がすごく暗い。
本を読むと目が疲れてしまい、スタバでは本を読めなくなりました。
なんか、思うんですけど、節電はピーク時(午後1時~3時)さえ避けられれば、それ以外はある程度は使ってもいいと思うんですよね。
店内の照明より、空調のほうが電気代かかるのだから、僕としては、店内暑くてもよいので、照明を明るくして欲しいなと思います。
まあ、エクセシオールカフェはギンギラギンなので、ここはいいかなと思います。ただ、空調もギンギンすぎる。これは乃木坂46並みにやりすぎだと思うんですけど、電力の余裕度を常時モニターしていての判断なんでしょうね。
上層部の判断は、会社によってここまで違うのかというのが面白いです!
それではまた。