カテゴリー
遊び

技能優秀な床屋さん

床屋さんに行って来ました。
最近出来たところに行ってきたんですが、すごいよかったです。
僕の希望は
1). 1000円カットであること
2). カッコよさよりもスピード(適当でも、10分以内に完了ならそれがベスト。左右のもみあげの長さが違っても全く気にしない。)
3). たくさん切ってくれること(床屋に行く回数を減らしたいため。沢山切ってくれるなら、場合によっては1,500円払ってもよい)
です。
これをすべて満たしてくれる床屋さんは今までなかったです。
1と2を満たしたところが結構少なくて、1と3を満たすところももっと少ない。
しかし、全部満たしてくれるところがありました。ここはすごいぞ!!
しかも、接客が完璧と来ている。(いままで僕は接客が適当でも気にしてなかった。)
すごい時代が来たものです。ただし、デフレはいい加減終わりにならないと、はたらく人が大変だよね。技能優秀な床屋さんなのに、あまりにも忙しすぎる。
とりあえず、すごいということです。

カテゴリー
遊び

ストーンローゼズ再結成

のニュース。うおぉぉおおおーーーー。僕の青春が帰ってきた。
と言っても、ドラマーが当時の輝きのあるスーパープレイは出来るわけではないし、ギターも多分勢いがなくなっているはず。
最近オアシスとか聴いてたんですが、オアシスのノエル・ギャラガーが、ストーンローゼズを聴いてバンド始めたということで、そうすると、ビートルズ再結成???!!!でも、ジョンレノンはもういない・・・
ストーンローゼズの1stアルバムみたいのが、日本で人気が出ると思っていたんですが、20年遅れで誰かやってみない??こんな音楽。どうでしょうか?!
PS
今日はTwitter風です。

カテゴリー
サッカー

サッカー日本代表ベトナム戦

昨日10/7はサッカー日本代表のベトナム戦の前半少しと後半を見ました。
(柏レイソルの酒井選手が後半から投入されるかな、というのがあったので、後半から見たのです(笑)。しかし、出場はありませんでしたけどね。)
ザッケローニ監督のサッカーは、面白くないけど、速い攻めで点を取るというスタイルなので、点が取れればうれしくて、楽しいといういいサイクルが出来ていて、見ているほうは楽しくはないけれども、不安になることがない試合で、見ていて楽というのはありました。
まあ、監督はいつも厳しい目で見つめていますが(笑)。
今日も上手な攻めで簡単に勝てるのかな、と思っていたら、後半はそうでもなかった(汗)。
非常に厳しい試合展開でした。
選手間の連携があまり上手く行ってなくて、スター選手を揃えても上手く行かないという試合になってしまって、これじゃ、意味ないよというか、サッカーって本当に難しいというか。
サッカーって本当に難しいですね・・・それだけが感想です。
まあ、昨日は監督が実験してみた試合という感じなので、まあ面白い布陣で楽しめたのはありましたけどね。

カテゴリー
遊び

ORDINARY

ひさしぶりに音楽CDを買いました。CDではなくitunesですけどね。
Every Little ThingのアルバムORDINARY。
作曲家陣が、菊池一仁さん、HIKARIさん、多胡邦夫さんという、黄金の布陣ということで、いつものELTという感じなので、これは、買うか買わないかではなく、今日買うか、明日買うかという選択でした。もちろん、その日のうちに買いました。
(前作のみは、ELTが3人に戻ってしまったので、実はしょんぼりだったのです。五十嵐さんのELTはどうも僕には合わないみたいで。)
菊池さん作曲の曲を一番最初に聞いたんですが、宙 -そら-、響 -こえ-、ORDINARYと3曲全部よかったです。
菊池さんの曲は、直近のELTへの提供曲では、「恋をしている」以来だったので、また、素敵ないい曲が聴けたことに感動です。
この他の曲ももちろんよくて、今回のアルバムは、とてもいいアルバムだと思います。
最近、どうもベースが激しいのは、疲れる感じがするのですが、ベースは割と抑えめなのもGoodです。ギターも実は抑えめだったりもするかな。フレーズはいつものELTですけどね。
昨日10/1の千葉県浦安市のコンサートは、観客が1,300人と少なめで、こんなに少ないなら、アットホームな感じになるのかなと思い、行かなかったことを後悔しました。
この今回のアルバムORDINARYも、おそらく、全国で売り上げは10万枚超えないでしょう。その中でも、何回も何回も聴く人は、1万人いないはず。
CD売れない時代は、ごく少数のリスナーに向けられた感じがして、貴重な曲たちという感じがしますね。
AKBもいいんですが、ELTなど、売れない曲を聞くのも楽しいものです。