カテゴリー
遊び

やることが大杉

なんか、仕事関連で、いろいろとやってみたいことがあって、でも上手く行くかは別の話だけど。
結構いろいろとあり、多いです。
モニタ見過ぎていると、目が疲れるので、それも考慮しないとならない。
1人の持つ時間は有限だから、どういう風にして時間を割り振るかになりそうだ。

カテゴリー
サッカー

ハエがたかるようなサッカー

昨日の日本代表サッカー 韓国戦を見ました。
最近は、日本代表サッカーが面白くないので、あまり見なくなっていたのですが、久しぶりに見ました。
確かに、日本代表選手は、ハエがたかるようにボールを取りに行っていた。
ただし、その後が見えてこなかった・・・ずいぶんと退化したな・・・
ハエがたかるように、というのも分かりやすいフレーズではあるけど、実行に困るんじゃないかな。
それにしても、いてほしいポジションに選手がいなかったりとかして、パスを出せないことが多かった気がします。
なんか、監督のメッセージとしては、柏のネルシーニョさんのほうが、ファンとしても、伝わってくるものがあり、目指すものが見える感じがするんですよね。
まあ、今回の惨敗で、課題がたくさん見えたので、あとは、上手く修正して行くだけですね。
ただ、もう時間がないので、DF中澤&DFトゥーリオのセットプレーでのヘッドくらいしか期待できないなぁ。
世界基準なのは、今のところこれだけだ。

カテゴリー
遊び

GW中の読書

GW中は、東京丸の内のイベントに行ったりしていました。
行き帰りの電車の中では、新しく本を買ったので、それを読んでいました。
前読んだことのある人の本です。著者名は、ヒミツです、スミマセン。いわゆるビジネス書です。
気がついたのは、一回過去に読んだことのある人の本だと、話の流れが理解しやすくて、読むスピードが速く読めるんですね。
初めて読む人の本だと、結構時間がかかります。理解するのに、少し時間が必要だったりします。
あと、GW中は、新しい音楽も結構聴きました。初めて聴く人の場合は、理解するのに、これも少し時間が必要だったりします。
一度聴いた音楽の場合は、理解が速い。
という感じなのですが、いろいろと新しい発見があり、面白いGWでした。

カテゴリー
遊び

公園のさくら

先月、柏の葉公園に桜を見に行った時の写真です。
満開だったので、撮りました。
P1010235.jpg
とりあえず、これで、5月からはEarly Summerということで行こうと思います!