ネットをいろいろと見ていたら、初めてこの言葉を知りました。任天堂の開発者の横井軍平氏の考えだそうです。
ゲーム作りは面白ければよく、ハイテクが必要なわけではない。むしろ高価なハイテクは商品開発の邪魔になる。そのためにごくありふれた技術を使い、それをまるで違う目的に使うことによってヒット商品というものは生まれるのではないか
との考え方とのことです。
ゲーム&ウォッチ、ゲームボーイがこの人によるものというのを今日初めて知りました。
驚きです。
今日は自分へのメモとして書きました。
月: 2010年7月
ドイツ x アルゼンチン戦の感想
面白いサッカーとは言えなかったのですが、感想。
僕は海外サッカーがテレビで見れないので、海外の選手は無知なのですが、ドイツはなんとなく、スター選手がいないチームのように感じました。
しかし、すごい攻撃力でアルゼンチンを圧倒していました。これは本当に驚きました。
なんか、2億2000万円プレーヤー1人取るよりも、2000万円プレーヤーを11人揃えて工夫して上手くやったほうがいいのかな、とか思えました。
飛びぬけた才能やお金がなくても、努力と工夫次第で勝てるということかな、ってなんか勇気づけられました。
まあ、工夫が一番難しいですけど、努力を続けるのみ、努力を続ければ見えてくるという感じなのかな。
昨日の夢で、吉野家にいるときに、急ぎのFaxを送らないとならなくなって、吉野家のカウンターの横のFaxで送ろうと思ったんだけど、使い方がよくわからなくて、店員さんに質問しようとしたけど、店員さんが忙しくて、どうしようー、と言う時に目が覚めました。
めちゃくちゃな設定でした。なぜこんな夢みたのか、本当に分からない。まあ理由はあるんでしょう(笑)。
もちろん、吉野家にFaxなんて置いてないのに。
さて、これも昨日なんですが、曲の一部だけ思い出して、何の曲なんだっけーということがたまーにあります。年に数回なんですが。
ずっとサビのフレーズが流れているものだから、調べてみました。Luna SeaのI for Youという曲でした。1998年の曲です。もう12年前の曲。
なぜ、今思い出したのか、これも本当に分からない。不思議です。
ネットで調べて聴いてみたんですが、美しい曲に、ヘヴィなギターが乗ってて、とてもいい曲だなーと思いました。通しで聴いたのは、今日が初めて。曲名も初めて知りました。
歌詞を覚えてたので、今日は検索して調べられたけど、大概の場合、曲名が分からずに終わってしまうことが多いんですけどね。
この曲はもしかして、吉野家で聴いたので、覚えてたのかもしれない、なんてことはあるのかなぁ。不思議です。